自己紹介(代表取締役 田邊 稔)
『パイレーツ・オブ・ライブラリアン(自称)』
ライブラリアン(図書館員やインフォ・プロ)の力を武器に、
学術情報からソーシャルメディアまで情報の大海原を海賊ジャック・スパロウさながら縦横無尽に駆け巡り、
様々な社会課題を解決していくパイレーツであれ!
※日本事務器株式会社様のページでもご紹介いただきました。↓
『タナベ × イムラ 図書館ベンチャーの2人が語る最新ITトレンド〜誰も教えてくれない。すぐに使えるWebサービス向上作戦〜』
略歴
年次 | 所属、肩書 | 業務内容 |
2014.3-現在 | 株式会社エムエムツインズ 代表取締役 |
・IT + Data(学術情報、教育・研究データ)+ AI ⇒ 分析、レコメンド、評価 ・慶應義塾大学SFC研究所所員(2015.6-2016.3) ⇒ 動画共有型の学習支援ツール ・電子リソースのアクセスログ解析、リモートアクセス、統合認証、機械学習エンジン、等々のシステム開発およびコンサル ・筑波大学 非常勤講師(2016~2019年度)/図書館経営管理コース ・早稲田大学PMO(プロジェクト支援業務)(2018.4.1~2020.3.31) ・聖徳大学 司書・司書補講習 講師(2019年度~) |
2013.5- 2014.3 |
エムエムツインズ 代表 |
・各種受託開発+コンサル |
2011-2013 | 国立情報学研究所(NII)学術コンテンツ課 特任技術専門員 |
・電子リソース管理データベース(ERDB)の企画・開発、プロジェクト推進 ・クラウド型機関リポジトリサービス(JAIRO Cloud)の企画、開発、運営、サービス展開 |
1998-2011 | 慶應義塾大学メディアセンター 本部システム担当(システムライブラリアン) |
・図書館システム全般(図書/雑誌、ILL、OPAC、リンクリゾルバ、電子リソース管理、リモートアクセス、・・・) ・システムリプレース、データ移行、サーバ・PC管理、予算・稟議、・・・ +閲覧業務(少々) |
1988-1998 | NTT / NTTデータ システムエンジニア |
・銀行勘定系システム、保育システム、行政情報税務システム等の設計、パッケージ開発・展開、運用サポート |